2021/12/21 11:50
マスク着用が当たり前の日々が続いていますね。中にはファッションの一部として、マスクの素材や色、デザインにこだわる方も大勢いらっしゃいます。
和装でも、成人式や卒業式、謝恩会や結婚式、お茶会や演奏会で、着物に合うマスクがないとお困りの方もいらっしゃると思います。
「せっかく綺麗な着物を着るのだから、それに合うおしゃれなマスクを着けたい」
「特別な会を気持ち良く過ごせる着け心地の良いマスクが欲しい」
そのようなご要望にお応えして、わたしたちは刺繍マスク 繡-NISHIKI-を作りました。
繡-NISHIKI-とは
ファッション・アパレルで培ってきたタナベ刺繍の技術をふんだんに使い、日本の装飾芸術に登場する縁起の良いモチーフを表現した、和柄の刺しゅうマスクです。
メンズ、レディース共に、成人式や結婚式、演奏会をはじめとする和装に合うデザインを考案しました。ボディは手洗い洗濯ができるので、繰り返し洗ってご使用いただけます。
繡-NISHIKI-のポイント
①着けるだけで美しく見える日本の縫製技術
当然のことながら、マスクの主役はこれを身に着けるお客様です。
当社では、刺しゅうだけでなく、マスクの縫製も行っております。着けた時のマスクの大きさと形、刺しゅうの表現と加工のメリハリ、デザインやその配置を総合的に検証して、身に着ける人を美しくさせるマスクになるよう研究開発を重ねて参りました。
②着物に合う豊富で豪華な刺しゅうデザイン
刺しゅうのデザインは、日本の装飾芸術に登場する縁起の良いモチーフを取り上げました。また、それぞれに当社の刺繍技術をふんだんに使っています。例えば、刺繍パーツと組み合わせて花をリアルに表現したり、金銀糸と立体刺しゅうを組み合わせてモチーフを豪華・上品に表現したりしています。
③着け心地の良さを求めたゴム紐
マスクの着け心地でポイントは、長時間着けても耳が痛くならないことです。
当社で製造しているオリジナルのゴム紐は、テストを繰り返して着け心地の良いものにしました。同じく当社で製造販売している”風を感じる”ドライマスクでも「耳が痛くなりにくい」と好評です。
④繰り返し洗える
長く大切に使っていただける、お洗濯可能なマスクです。
マスクは、繰り返し洗ってご使用いただけます。
大切な日を素敵なお気持ちでお過ごしいただけますように。